About
SEAVOICEについて
日本とアジアをつなぐプラットフォームとして、SEAVOICEが最も得意としているのは、日本とアジア諸地域、または、アジア諸地域から世界への、販路拡大やビジネス進出時における後方支援サービスです。長年の信頼ある現地スタッフによる市場調査やマーケティングに基づいた輸出入を規模の大小にかかわらず、幅広くサービス提供を行っております。
水耕栽培システム導入支援
温度や湿度、証明、水、液肥等の状況のリアルタイム監視や遠隔制御を可能にする水耕栽培システムの導入支援、アドバイスなど
水耕栽培プラント導入支援
水耕栽培における農業用ハウスをはじめとした各種資材・設備等の導入支援、アドバイスなど
Values
私たちのバリュー
豊富な経験と実績
韓国をはじめとするアジア諸地域との貿易交流・文化交流を通じて、20年以上にわたり信頼と実績を積み重ねてまいりました。時代の変化が急速に進む中でリアルタイムにビジネスを展開してきた強みを生かし、気候風土や地域特有の文化への配慮、衣・食・住の生活に密着したアプローチ、新しいニーズやトレンドのキャッチアップ等をベースに、現実的なサービスやビジネスをご提案いたします。
幅広いビジネスネットワーク
様々な分野にわたって韓国をはじめとするアジア諸地域との連携実績があり、お客様の多様なご要望にも柔軟に対応してまいります。日本国内だけでなく、現地の金融機関・行政機関・大学等研究機関とのコネクションも横断的に活用し、各種補助金や制度の利用等も視野に入れながら、現実に即したご提案・アドバイスを提供いたします。
Projects
参画したプロジェクト
ソウル商業見本市参加
韓国KOTRAより招待を受け参加。
阿蘇市生涯学習韓国語教室開校
熊本学園大学田中節子氏を講師に迎えての開校。
阿蘇への韓国からの観光客増加に伴い民間交流スタート。
韓国無形文化財「醴泉通明農謡」公演
西原村「萌の里」で開催。
公演後は「風の里」キャンプ場にて住民交流会開催。
Viento友情公演。
阿蘇の野菜で本場のキムチ作り開催
釜山の宮廷料理店店長を招いて、
阿蘇市波野村やすらぎ交流館にて開催。
阿蘇市無形文化財「横堀岩戸神楽」公演
韓国清南道論山市チョッカルまつり(塩辛まつり)にて公演。
公演後は韓国にて民間交流会開催。
韓国忠清南道論山市訪問
民間交流団(団長:佐藤阿蘇市長)と共に訪問。
イチゴ祭りへ参加。
韓国京畿道安城市と阿蘇市で交流開始
熊本日韓交流音楽団と友情コンサート公演
韓国釜山市(コモドホテル)にて公演。
ピアニスト園田智子氏、音楽家高杉稔氏ご出演。
日韓 歌の交流会 in 阿蘇市開催
阿蘇市にて開催。京畿道安城市から「安城マッチュム重唱団」、
阿蘇市から「きすげコーラス」「コールアモローソ」が参加。
安城マッチュムキムチ教室開催
南阿蘇村にて開催。
南阿蘇産の野菜と韓国の安城市ブランドの唐辛子でキムチ作り。
「安城マッチュム料理グループ」「生活研究グループが」が参加。
阿蘇市女声合唱団による韓国安城市訪問
阿蘇市の「阿蘇きすげコーラス」「コールアモローソ」が、
韓国・安城市からパウドギ祭りへの招待を受けて出演。
温室など園芸資材輸出拡大MOU締結
長崎県島原市に韓国製全自動養液システム農業ハウス
(いちご)導入
日本お土産ショップ「うみのこえ」オープン
Office
オフィス
事業所名
SEAVOICE
所在地
〒852-8123 長崎県長崎市三原2丁目38-20
TEL/FAX
095-873-1530
営業時間
9:00~18:00 (土曜・日曜・祝日は定休日)
主要取引先
■韓国取引先
(株)フン農園芸資材
—
■金融機関
KEBハナ銀行 / 親和銀行 / 肥後銀行 / 熊本銀行
Contact
お問い合わせ
下記フォームに必須事項をご記入の上、ご連絡ください。担当より折り返しご連絡させていただきます。
お問い合わせ内容によっては回答にお時間を要する場合がございます。お急ぎの方はお電話(TEL: 095-873-1530)にてご連絡ください。